単身赴任
40歳後半にして初めての単身生活を始めることとなった私の備忘録です。
プロフィール
HN:
ものわすれ
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(1)
その他(13)
準備(14)
送別会(3)
生活(48)
帰宅(5)
料理(9)
仕事(8)
環境(2)
光熱費(1)
車(20)
ネット(8)
娯楽(7)
リンク
管理画面
新しい記事を書く
ホームページ
最新記事
単身赴任終了
(04/01)
福知山城
(12/23)
風呂でゆっくり
(11/22)
扇風機
(11/21)
手を切った
(10/31)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
P R
コガネモチ
忍者AdMax
2025
02,23
01:54
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2013
03,31
16:47
雑品類
CATEGORY[準備]
家具類は何とかおさまったが、まだまだそろえないといけないものがたくさんあります。
カーテン、ベッドシーツ、下着類、調味料、洗剤、石鹸など風呂、台所用品、靴、、、、思いつくところをそろえていかなくてはいけませんが、まあこれらはこちらでそろえて持っていかなくてもいいものもあります。現地調達も考えなくては。
ということで、カーテンと下着類(パンツ・靴下・シャツ)、靴のみとします。
実際の勤務は4/5からとなります。
今週1週間は京都での勤務です。
会社の整理が大変です。
なんせ、25年間ほぼ同じ職場で働いてきたので、たまりまくった古い資料が山のように・・・・
これを整理していかなくてはいけませんが。。。頭が痛い
PR
コメント[0]
2013
03,25
14:48
搬入
CATEGORY[準備]
今日は朝から 実家→社宅 の移動です。
8時前に家を出ます。
今日の経路はほとんど高速道路で予定してます。
名神茨木インターから中国道へ入り舞鶴若狭自動車道の福知山まで
茨木までの下道が混み思ったより時間が掛かりました。
やはり平日の8時ごろは大変です。
高速道路に入れば特に問題は有りませんが、結構遠いですね。
三角定規の最短ではなく他の2辺を通っていくようなものですので。
予定の10時前で9時40分ごろに到着。
部屋に入り到着を待ちます。
引き取りは予定より早かったのでもう待っているんではないかと心配してましたが、まだのようです。
10時になるがまだこない。10分まだこない。15分非常階段から覗いていると、トラックが到着しました。運転手いわく地図が細かいのがなくうろうろしていたとのこと。
意外と年配の2人です。冷蔵庫3Fまで階段を上げられるのかな?
そういう内にてきぱきと作業が始まります。ふと気が付くと冷蔵庫も入ってました。
ベッドは心配してましたが、購入時の梱包も解いてくれて、ダンボール処理が不要になりました。
自分でベッドとキッチンラックの組み立てが必要ですが、組み立てのために電動ドライバーを持ってきていたので簡単に行くはず・・・・
が、なんと両方とも6角レンチでした。トホホ。
衣類をだして、ケースに入れたり食器を入れたりて出来るだけダンボールは開けて持って帰ってもらいます。
業者が帰るまでに2時間掛からなかったでしょうか。
ダンボールもかなり持って帰っていただいたので助かりました。
部屋を整理してあらかた片付いた所で夕方になってきましたので、終了とします。
狭いかと思ってましたけど、ベッドと机、ローボード、キッチンラックでは十分な広さが残ってます。
いい生活できるかな。
コメント[0]
2013
03,24
21:06
引き続き、ダンボール詰め 積み込み
CATEGORY[準備]
今日の午後3時に引き取りに来て貰う予定なのですが、がんばって箱詰めを続けます。
足りないものをジャスコに買いに行ったりして追加もしました。
昼ごはんを食べおえて、ゆっくりしていたら、まだ1時過ぎなのに電話が。
先の仕事が終わったので近所まで来ているという、良ければ伺いたいとのこと。
嫁さんが行っていたとおりだった。かなり早く来ると・・・・・・
先の仕事が終わったと言うのはおそらく方便で、早く終わらせたいだけとのこと。
まあいいわ、準備も済んでいたので、来て貰う。
アルバイトと思える兄ちゃんと社員の2名。手際よく、次から次へと積んでいきます。
きれいに1段に積みますね。トラックの中で動かないようにきれいに敷き詰めていきます。
約1時間で積み込み終了。
すっきりしました。
明日は朝から社宅へ移動して搬入の立会いです。現地10時予定。
疲れました・・・・・
コメント[0]
2013
03,23
20:51
箱詰め
CATEGORY[準備]
これから箱詰めのメインイベントです。
2階の机に入っている本を出すのが面倒。
服も結構ある。
ジーパン、ドレスシャツ、セーター、寝巻き、・・・・
ジャケットなどは専用の箱を持ってくるらしいので当日となる。
本を出して入れるとすっげー埃です。あまり読まないですからね。
本は持って行くものはわずかですが、一時的には箱に入れてよけておかなくてはいけません。これも面倒です。
ミニコンポ、スピーカーが結構重たいです。
食器を割れないように詰めるのが面倒です。
自転車も在ります。
シャツ、靴下、パンツは10日分くらいを買っておきました。
タオル、バスタオル、トイレマット、風呂マット、洗面器、
もうよくわかりません。
コメント[0]
2013
03,20
20:45
引越し屋さん
CATEGORY[準備]
会社から手配された引越し屋さんが下見に来ました。
「はとのマークの引越し専門」です。
若い営業マンでしたが、さっさと荷物を見て帰っていきました。
家の犬にもまったく気にせず普通でした(笑)
帰りがけに犬(ハナ)の頭をなでようとしてた時にはいきなり男性に手を出されたからか一声「ワン」と吼えましたが驚きもせず頭をなでてくれてましたので、犬好きな人なのでしょう。
プチプチ一巻、ダンボール(小)10箱、(大)5箱、フトン入れ2つを置いていきました。
これからこちらで梱包です。
引き取りは24日15時を指定しました。社宅搬入は25日9時です。
コメント[0]
2013
03,18
21:46
うけとり
CATEGORY[準備]
三重からの家財が到着する。
こちらも時間通りに到着。
玄関の一角を開けているのでそこにおいてもらった。
これはまたここから福知山まで運送するので梱包は解かずに置いておく。
かなり玄関が狭くなった・・・
ベッドも到着している。組み立て前なので小さいとは言えかなりのボリウム。
6畳の部屋が引越し荷物でいっぱいだ。
コメント[0]
2013
03,16
10:40
ヤマト らくらく家財宅急便
CATEGORY[準備]
三重で引き取りの立会い、金曜日の夜から前泊して土曜日の朝に引き取りとなった。
予定通り9時に業者が来た。
運送屋の運転手とヤマトの担当者、アルバイト1名の3名。
担当者がてきぱきと指示をして梱包、搬出完了。
翌日配達は無理とのことで月曜日になる。
それ以外にも皿やなべなど使えそうなものをいっぱい持って帰る。
そうそう、自転車も在った。空気は抜けていて汚れだらけだけど拭けばきれいになるはず。
フォレスターには自転車も入れられる。
コメント[0]
2013
03,12
21:30
調達ー2
CATEGORY[準備]
ベッドは引き出しのあるタイプにすることと決めた。
これで、箪笥などの収納が減らせられる。
キッチンラックも必要。簡単な「みずや」のようなのを買いたかったが嫁が無駄だといって反対するのでラックに決めた。
オーブンはアマゾンのタイムセールにあわせて購入。
電子レンジとテレビはエディオンネット販売。5年保証がつくので。
レコーダーはジョーシンのネット販売、これも5年保障。
コーヒーメーカーは近所のエディオン。
ポット、炊飯器、も三重から持ち帰り。
掃除機は家の2F余っていた古いやつ。
ローボードも同様家で物置の台になっていたやつを運ぶ。
食卓も嫁が結婚のときに持ってきた余りを流用。
デスクは高校生から使っていて最近は部屋の中で物干し竿の台となっていて、本棚や物いれとしてしか使わず机としては使ってなかったものを持っていく。
気が付く大物はくれくらいですね。
コメント[0]
2013
03,10
21:25
家財運搬
CATEGORY[準備]
レンタカーを借りて三重から冷蔵庫と洗濯機を運ぼうとか考えてみたが、ヤマトのらくらく家財宅急便というのがかなり割安で便利だということにたどりついた。
これを使うしかないですね。
サイズと運送距離だけで値段が決まります。
三重から大阪まで1万2千円ほどで運んでくれます。
これに決定。
コメント[0]
2013
03,03
20:14
調達ー1
CATEGORY[準備]
洗濯機と冷蔵庫は白山に有る。
最近は泊まることは在っても、1泊で冷蔵庫は不要。洗濯機も不要。
これをもって帰る事で5,6万円は浮くはず。
さて、レンタカーを借りるか、運送屋にするか。
思案のしどころです。
コメント[0]
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]