単身赴任
40歳後半にして初めての単身生活を始めることとなった私の備忘録です。
プロフィール
HN:
ものわすれ
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(1)
その他(13)
準備(14)
送別会(3)
生活(48)
帰宅(5)
料理(9)
仕事(8)
環境(2)
光熱費(1)
車(20)
ネット(8)
娯楽(7)
リンク
管理画面
新しい記事を書く
ホームページ
最新記事
単身赴任終了
(04/01)
福知山城
(12/23)
風呂でゆっくり
(11/22)
扇風機
(11/21)
手を切った
(10/31)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
P R
コガネモチ
忍者AdMax
2025
02,24
01:33
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2013
04,27
15:04
洗濯
CATEGORY[生活]
今日、初めて社宅で洗濯をしました。
過去2回は週末に実家へ帰るときに持って帰って洗濯したので初めてです。
使い古しの洗濯機ですが無事、1サイクル稼動しました(笑)
さて、どうやって干すかですが、天気はいいのでベランダでもいいのですが風が強いし、ユニットバスの乾燥機能も試したいと考えて、ユニットバスでやってみました。
狭いですが、1週間分のシャツ、パンツ、靴下であればとりあえずは入ります。
換気扇を乾燥モード、時間は3時間にセットしてみました。
結構温かい風が出ます。これなら大丈夫そうですね。
片付けなどほかの家事をしていて気が付いたらもう止まってました。
すべてきれいに乾いてますね。十分です。
洗濯機も振動防止のゴム台に載せてますので階下への騒音もおそらく問題なさそうです。
PR
コメント[0]
2013
04,15
23:51
本社出張
CATEGORY[生活]
今日は本社で仕事ですので、日曜日には帰らず、月曜日も今までどおりにバイクで出勤です。
一日会議や引継ぎの作業を行って、夕方、自宅へ戻り、ご飯を食べて風呂に入って21時前に出発です。
夜の山道は心配です。自宅から最初20キロ近くをほとんど他車が通らない道を通りますので気をつけて谷に落ちないようにしないといけません。
おちたらいつ見つかるか(笑)
持って帰っていた洗濯物と、土日で買った不足していたものや会社に残していた業務資料をたくさん積み込んでます。
やはり大変です。
コメント[0]
2013
04,12
06:30
週末帰宅
CATEGORY[生活]
1週間が過ぎ、金曜日です。
週末は帰宅する予定ですので、今日は会社から帰ったらご飯を食べて車で出ます。
月曜日は本社で仕事ですので帰宅は月曜日の夜となります。
コメント[0]
2013
04,11
22:07
お茶
CATEGORY[生活]
会社のお茶場にはなぜかお茶がありません。
聴いて見ると今まではティーパックなどが会ったらしいけどみんなが飲まないので大掃除の時にすべて処分したらしい。コーヒーはあるが、コーヒーばかり飲んでられないし、お茶を毎日130円買うのももったいない。で、スーパーで烏龍茶のパックを買ってきました。
これで、1L沸かして500ccのペットボトルに入れて持っていけばいいですね。
ただ、持ってきていたやかん(笛吹き)が1Lぎりぎりくらいしか入らないのでもうちょっと大きなやかんが欲しい。
実家から持って来よう。
コメント[0]
2013
04,10
21:57
分別
CATEGORY[生活]
ごみの分別が大変です。
プラスチック関係が大変面倒です。
こんなに面倒なのは続けられるだろうか。
大都市は優秀な焼却炉を持っているからでしょうが、余り分別は細かくありません。
これに慣れている私としては辛いですね。
食品が入っているプラスチック関係はすべて分別となります。
容器もきれいに洗わないといけません。マヨネーズ容器も汚れていると燃やさないごみです。
中身をきれいに洗って容器包装プラスチックとしてリサイクルされます。
レトルトのパッケージも洗わないと燃やさないごみ、洗ってきれいにすると容器包装プラスチック。
間違って入れているとステーションに残されるそうです。
頭が痛くなってきました。
通勤経路は公園の中を通るいい感じの道を見つけました。
コメント[0]
2013
04,08
21:49
初出勤
CATEGORY[生活]
6時過ぎに目覚ましでおきました。
よく寝られたかと言えばそうでもありませんね。
心配だからでしょうか?何か覚えていませんが、夢を結構見ました。
熟睡は出来てません。
これから1週間が始まります。
自転車で会社まで10分弱です。
道が良くわからないので、大通りを通ります。
結構高架を上るのがしんどいです。自転車が24インチでこぐのが大変です。
やはり嫁さんに渡して27位インチの方をもって来るべきでした。
近いので通勤はかなり楽ですが、まだ寒いです。
大阪とはかなり違う感じです。朝はどんよりとした曇り空。
一回り挨拶をして、残業も余りせずに早めに帰宅しました。
部屋の片づけを続けているとすぐに寝る時間となりますね。ふぅ・・・・・・・
コメント[0]
2013
04,07
23:55
新生活開始
CATEGORY[生活]
今日、社宅へ移動します。
午前中に最低限必要だったカーテンを近所のイオンに買いに行く。
レースと遮光カーテンがセットで3980円です。
ベッドのマットレスカバーも楽天で買っておきました。
初日で嫁と母親が社宅を一度見てみたいと言うので連れて行く。
会社にまだ作業着が置いて有るので、会社によって作業着を取ってから行くこととする。
約1時間半、社宅に到着。
とりあえず、ちょっと休憩してから生活用品を買いに出かけます。
家具はあるけど、小物がまったくない。
イオン、コーナン、100円ショップなど、うろうろ。
やっと、いろいろ揃いました。ほっと一息。
そうそう、オール電化のために給湯の沸き上げが出来てません。
今日オンすると夜にわきあげるまで湯が出ません・・・・
仕方ない、湧き上がるかどうかも不明(笑)
沸き上げのセットをして一晩待つこととします。強制沸き上げもできるはずだけどね・・・
嫁と、母親は近所のホテルで宿泊です。
ホテルまで送って、チェックインした後、雨も降っているのでホテルでの食事としました。
ホテルには温泉も有るのでゆっくり出来るそうでしょう。
その後、家(社宅)に帰って、中を再度整理して、寝ることとしました。
明日は、10時に迎えに行きます。
コメント[0]
2013
04,06
23:32
はじまり
CATEGORY[生活]
朝起きて見ると、きちんと湯は沸いてました。ちょっと安心。
風呂には入りませんが、朝のパンを食べ、顔を洗って用意をして10時に嫁さんとお袋を迎えに行きました。
ちょっとお袋のほうが心配だったが大きな問題もなく泊まれたようです。
お袋もちょっとものわすれが激しく、痴呆症の症状と思われる状態が出始めてます。
昔のことは良く覚えてますが、最近のこと(短期記憶?)がぜんぜんだめです。
数分前のことも忘れたりしますし、同じことを繰り返す・・・
まあ80過ぎると仕方ないのかな。
今日は、嫁が見つけていた和菓子のおいしそうな店に寄ります。
足立音衛門という、古くからある店に感じますが、実際はh17年に出来たようです。
ちょっと高めですけど、おいしそうな和菓子がたくさんあります。
嫁とお袋は結構買ってました。僕もいただきました。
その後、福知山駅まで送って見送りました。昼過ぎには自宅についているでしょう。
私は、この後生活雑貨を買いあさります。
コーナン、イオン、100円ショップ、新たなホームセンターめぐり。。。。大変です。
へろへろになりましたが、まだまだ足りないものがありますね。
昼間は弁当にしましたが、夜は外食ではなく、ご飯を炊いて、刺身を買って自分で食べました。
風呂にも入ってほっとするまもなく寝る時間です。
明日から、本格的な単身生活が始まります。
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
忍者ブログ
[PR]